ltap2020

チェリまほキャラの魅力①安達清編

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   前回までの、「災害後の心のケア」について解説した記事には、たくさんのご感想を頂いてありがと ...

災害後の心のケアのあり方について要点まとめ

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 今月4回にわたって連載した「災害後の心のケアのあり方について」には多くの反響を頂きありがとうございました。 令和6年 ...

鬼すべ神事の全貌と、見学に行きたい方へ

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! さて、しばらく心のケアに関する記事や推し活記事が続きましたが、今回は久しぶりに歴史記事です。 というのも! 昨年気に ...

災害後の心ケアのあり方④支援者にできること

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 1月1日の震災を受け、災害後に起こる心の変化や、それから回復するために知っておきたいことなどをお話してきました。 今 ...

災害後の心のケアのあり方について③回復のために必要なこと

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 今回も前回の続きです。 最初の記事で軽く触れましたが、大きな災害後に心に傷を負った時、そこから回復するに ...

災害後の心のケアのあり方について②大切な人を失ったら

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 2024年元旦の地震を受けて、しばらくたまなぎブログでは、災害後の心のケアについて、一般の方に知っておいて頂きたいこ ...

災害後の心のケアのあり方について①災害後に起こる心の変化と回復のコツ

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます。 さて、先日予告しましたとおり、今回より数回に分けて、災害後の心のケアについての記事を連載しようと思います。 &nbs ...

新年のごあいさつ~色々予告

はじめに 少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます! たまなぎブログの読者の皆さま、昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。 お正月早々から大変な事故や災害が続いています。 被 ...

2023年、ありがとうございました!

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今日は簡単なご挨拶と共に2023年を振り返りたいと思います。   『神眠る地をオニはゆ ...

社会派ドラマとしてのチェリまほ③~おっさんずラブとの比較

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! ここ3回分のチェリまほ(『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』)記事には、沢山のアクセス、ありがとうございまし ...

社会派ドラマとしてのチェリまほ②「7話」~ドラマ版にこめられた社会問題提起

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。今日も来て下さって、ありがとうございます! さて、前回はチェリまほ3話についての感想記事に沢山のアクセスありがとうございました!(前回の記事はこちら↓) 前回の記 ...

社会派ドラマとしてのチェリまほ①「3話」~原作との比較

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、先日のチェリまほ11話についての分析記事には、大変沢山のアクセスをありがとうございま ...

チェリまほ11話ネタバレあり感想と考察~心理学の立場から

はじめに みなさん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今日は久しぶりにチェリまほ記事。 チェリまほ11話放送3周年を記念して、2年間に書いた、「チェ ...

古代の山城・大野城探索!③宇美口城門跡・百間石垣

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! さて、今回は古代の山城・大野城最終回です。 前回の山頂付近から車で移動し、県民の森センターを経て、百間石 ...

古代の山城・大野城探索!②増長天礎石~鏡池~馬責め

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 今回は、白村江の戦い後、天智天皇が作らせた朝鮮式山城・大野城探索の2回目。 「鬼の腰かけ」まで行きましたら、今度は駐 ...

古代の山城・大野城探索!①山頂付近

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 前回の記事では、古代の戦い「白村江の戦い」を取り上げたNHKの番組をご紹介しました。 この番組にもちらり ...

「歴史探偵」『白村江の戦い』(2023年11月29日放送分)を見て

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! さて、2023年11月29日、NHKの人気番組『歴史探偵』で「白村江の戦い」が取り上げられました。 「白 ...

岡田英弘著『日本史の誕生』感想②日本「建国」はいつか?

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   前回の記事では、「邪馬台国」の時代の東アジア史を踏まえて、『魏志倭人伝』の道順に従うとどう ...

岡田英弘著『日本史の誕生』感想①邪馬台国はなぜ日本の中におさまらないのか?

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   しばらく間が空いてしまいました。 X(旧Twitter)でたまなぎをフォローして下さってい ...

大野城心のふるさと館 開館5周年記念特別展 特別展「国宝 平原王墓出土大鏡の世界 ~なぜ人々は鏡に魅了されるのか~」行ってきた!

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 今回はちょっと『神眠る地をオニはゆく』関係はお休みして。 さてさて、先日、大野城心のふるさと館・開館5周年記念特別展 ...

大宰府は羅城だった? 大野城・基肄城それぞれの役割を考察する

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 前回の記事では、『遠の朝廷にオニが舞う』『神眠る地をオニはゆく』両方の舞台の一つである水城を、最新の知見と共にご紹介 ...

『神眠る地をオニはゆく』裏話その7~作品の舞台編④水城新発見!

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今日は『神眠る地をオニはゆく』の舞台編。 『遠の朝廷にオニが舞う』の冒頭の舞台でもあるので、前に ...

『神眠る地をオニはゆく』裏話その6~作品の舞台編③

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今日は『神眠る地をオニはゆく』の舞台編その③。 基山です。作品のネタバレはありませんが、作品を読 ...

「まんが日本むかしばなし」の田中長者

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さてさて、一度『神眠る地をオニはゆく』の記事を挟みましたが、今回はその前の記事の続き……というかおまけ ...

『神眠る地をオニはゆく』のレビューをご紹介!

皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   先月発売した、『神眠る地をオニはゆく』(『遠の朝廷にオニが舞う』の続編)、おかげさまで、たくさんの方に手に取って ...

『神眠る地をオニはゆく』裏話その5~新キャラ編③(後半)

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   今日は前回の続きです。 『神眠る地をオニはゆく』新キャラ・田中長者について。(前回の記事はこちら↓) ...

『神眠る地をオニはゆく』裏話その5~新キャラ編③(前半)

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   『神眠る地をオニはゆく』の裏話、今回は下巻に登場するあの方です。 その名は、田中長者。 この人物も、た ...

『神眠る地をオニはゆく』裏話その4~作品の舞台編②

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今日も『神眠る地をオニはゆく』の裏話です。   今日は作品の舞台編です。今回もネタバレ ...

『神眠る地をオニはゆく』裏話その3~新キャラ編②

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今回は『神眠る地をオニはゆく』、新キャラ紹介その2です。 ネタバレはありません。この記事を読んで ...

『神眠る地をオニはゆく』裏話その2 作品の舞台編①

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   Amazonで発売中の、『神眠る地をオニはゆく』、読んで下さった方々、ありがとうございます! 前回から ...

© 2025 たまなぎブログ by LTA出版事業部