歴史展

九州歴史資料館「筑紫君一族史」行ってきた④磐井乱後の時代

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   昨年末、九州歴史資料館で開催された『筑紫君一族史』のレポート。 さて、今回はいよいよ時代区分でいえば最 ...

九州歴史資料館「筑紫君一族史」行ってきた③筑紫君磐井の時代

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、年末年始のご挨拶などで間が空いてしまいましたが、今回は、九州歴史資料館で昨年末に開催された「筑紫 ...

九州歴史資料館「筑紫君一族史」行ってきた②有明首長連合の時代

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今日は、今月初めまで九州歴史資料館で開催されていた「筑紫君一族史」に話を戻しまして、展示品を交え ...

古代史研究フォーラム「筑紫君磐井の乱の実像に迫る」行ってきた!⑤面白トークセッション(後半)

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   本日は古代史研究フォーラム「筑紫君磐井の乱の実像に迫る」報告、今度こそ最終回。 講演後のトークセッショ ...

古代研究フォーラム「筑紫君磐井の乱の実像に迫る」行ってきた!③酒井芳司氏の「報告」より

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、あれもこれもご報告しようとして、すっかり長くなってしまったフォーラムの報告。 3回目の今日は、九 ...

古代研究フォーラム「筑紫君磐井の乱の実像に迫る」行ってきた!②

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   今日は前回の続き。 令和6年後古代史研究フォーラム「筑紫君磐井の乱の実像に迫る」のレポート続きです。 ...

九州歴史資料館「筑紫君一族史」行ってきた①神々の時代

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 九州歴史資料館で開催中の『筑紫君一族史』何とか終了前に行くことができました! 磐井の乱に限定せず、筑紫の ...

重要文化財で見る『遠の朝廷にオニが舞う』『神眠る地をオニはゆく』の世界②

はじめに 皆さん今日は、珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 今回は前回の続き。 九州歴史資料館の特別展「重要文化財が語る古代大宰府」より、『遠の朝廷にオニが舞う』『 ...

大野城心のふるさと館 開館5周年記念特別展 特別展「国宝 平原王墓出土大鏡の世界 ~なぜ人々は鏡に魅了されるのか~」行ってきた!

はじめに 皆さん今日は、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 今回はちょっと『神眠る地をオニはゆく』関係はお休みして。 さてさて、先日、大野城心のふるさと館・開館5周年記念特別展 ...

宝満山-宝満山入峯絵巻の世界-展に行ってきた!

はじめに 皆さん今日は、たまなぎこと珠下(たまもと)なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます!   さて、今日は歴史記事に戻ります。 先日、筑紫野市民図書館を訪れて、ちょっと隣の ...

© 2025 たまなぎブログ by LTA出版事業部